tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

鈴木龍太のラケットを握った外科医


鈴木龍太プロフィール
医師 専門は脳神経外科
テニスは日曜のテニススクール歴4年ですが進歩なし、ダイエット効果もなし。
tennis365.netでコラム「ラケットを握った外科医」連載
http://www.webdoctor.ne.jp で「外科医の独り言」連載
<<  2007年 10月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
健康食品
03/04 18:40
患者さんもご協力を
02/18 13:47
肩の痛みに効く胃薬
02/04 22:02
病院から医者がいなく…
01/07 21:54
ドーピングの話
12/10 20:39

責任の所在

脳外科外来で小中学生の患者さんのご両親から良く頼まれることがあります。体育の授業に出ていいか診断書を書いてほしい、診断書がないと学校が修学旅行に行かせてくれないなどです。薬を飲んでいる場合や飲んでいない場合もありますが、症状はないので特に行動の制限はありません。学校としては体育の授業や、修学旅行で何かあったら学校が責任を取らなくてはいけなくなります。一方医者が診断書を書いて許可すれば今度は医者に責任があるということになります。医学的には抗けいれん剤を飲んでいる場合は車の運転はやめてもらっていますし、水泳も控えるように進めています。そのような場合には明確な内容の診断書を書くことができます。また骨折などで1ヶ月は運動が出来ないような場合はきちんとした診断書を書くことができます。それ以外は自分の調子に合わせて少しずつ慣らして身体を動かすように指導しています。折角楽しみにしている修学旅行をやめるほどの症状ではないのに、診断書の書き方によっては学校は修学旅行に参加させてくれないかもしれません。本人はできるのに、学校やご両親が本人の意に反して体育を休ませたり、修学旅行に行かせなかったりして行動を制限することは良いこととは思えません。ご自分のお子さんですから、ご両親が責任を持つと学校に伝えて行動にあまり制限を加えないほうが懸命だと思うのですがどうでしょうか。
知って損する健康知識 | 投稿者 鈴木龍太 18:14 | コメント(4)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
病気のせいで楽しみにしてた修学旅行に行けないというのは本当に可愛そうです。親戚の子供が親の離婚のせいで診療内科に通院し、持病のアトピーも悪化し、三病院から診断書発行の盥回しに遭いましたが、育ての親である祖母の熱意で、学校からぎりぎりになってようやく許可が出てニュゥジーランドへ行く事が出来ました。元気で帰国しましたが、環境が合わなかったのが大きなストレスになり暴力事件をおこし、帰国後、無期停学になってしまいました。これは極端な例ですが、無理は避けた方が良い場合もあるのだなと感じました。 
投稿者 tyk 2007/10/29 21:30
子どものメンタルは大人が想像する以上に影響あるもので、特に母親の精神状態を敏感に感じ取るのを感じた事があります。
でも、今のお母さんは自分の子だけしか見えていないのか?と、いろんな場面で遭遇します。

(私がそれだけ歳を取ったことだけなのか?)
時折、疑問に思います。

育児に疲れる母に心境は分かりますが、そのときしか体験できない事ばかり、気持ちを寛大にして育児を楽しんでお子さんと向き合って欲しいです。

せめて、物心がキチンと付くまではお子さんの成長を妨げるのでなく、伸ばしてあげて欲しい切なる願いです。

とは言え、私も息子二人にはいつも振り回されてます。"^_^"
投稿者 benチャンママ 2007/11/03 22:40
私も保育園で、やれ診断書だ、やれと登園許可書をもらって来いと言われ、ウンザリしています。もちろん、本当に必要なものも(第一種、第二種伝染病とか)あるかと思いますが、どう考えても、たいして必要なく、あれば安心程度のもの。
診断書や許可書にはお金もかかるし、お金のことは置いておいたとしても、わざわざ元気になった子供を、長い待ち時間、風邪の子供の多くいる病院に連れて行く事に納得ができません。
保育園側から言えば、「診断書があれば、ゆめちゃんから伝染したんじゃないってお友達のママ達に証明できますので」。だって、潜伏期間ってものもあるしね、あんまり意味ないんじゃないの?

責任、責任って、紙一枚で安心せずに、子供達が安全に安心して過ごせるように見守り、感染予防に力を入れて欲しいです。
もちろん、お友達に迷惑をかけないようにするのがマナー。子供の状態を判断する親の力も必要ですが。
投稿者 ゆめちゃんのママ 2007/11/05 10:18
紙一枚で安心せずに、子供達が安全に安心して過ごせるように見守り、感染予防に力を入れて欲しいです。
もちろん、お友達に迷惑をかけないようにするのがマナー。子供の状態を判断する親の力も必要ですが。
投稿者 christian louboutin discount shoes 2011/07/30 17:30
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
最近のコメント
riveted De…
コーチ 人気 10/31 07:00
weak, Xiao…
coach 財布 10/31 07:00
I want to …
Ava 10/29 22:55
The staff …
MCM 財布 2012 10/29 03:14
That was t…
MCM 激安 10/29 03:14
最近のトラックバック
致命傷?! …まさか…
03/30 08:25
大阪はなんでも大阪弁…
01/30 11:49
腰椎分離症
01/10 10:05
腰椎分離症
01/10 10:00
腰椎分離症とテリア犬
09/22 00:26
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。